口腔ガン検診
だいぶ秋めいてきました。
今年は例年にないほど涼しい日が多く、久しぶりに秋が長く楽しめそうです。
去る9月28日、南区役所で口腔ガン検診がありました。
私も協力医の一人として、参加しました。
南区広報で検診希望の方を募ったところ、応募開始から30分で予定の枠が全て埋まってしまったとのことで、皆さまの関心度合いの高さがわかります。
当日は患者さん一人につき、協力医3人による診察後、センター病院の口腔外科専門医が確認します。
検診後の受診者アンケートは極めて高評価をいただき、双方にとって価値あるものとなりました。
ガンといってもお口の中のガンは皆さんにとって、余り馴染みのないものかもしれません。
でも、ガンはガンです。
歯科医師はムシ歯だけを診ている訳ではありません。
歯科検診時、必ず、舌や歯ぐきも診ています。
少しでも不安なことがあるなら、かかりつけの歯医者さんへGO‼︎
iPhoneから送信
9月です。
皆さまお元気ですか?
例年ならまだ暑さにうだっているころなのに、今年は涼しいですね。
夏の終わりを既に感じて寂しい判明、良く眠れてカラダには少し楽なようです。
今年私は夏休みにメキシコを訪れ、古代遺跡を巡ってきました。
メキシコには多くの世界遺産があり、マヤ文明、アステカ文明のピラミッドがあります。
未だ、発掘半ばで放置されている遺跡もたくさんあり、いずれ不可能になるかもしれないけど今は手で直接触れることができるものもあります。その一つのカバー遺跡です。
なんかすごくしっかりした歯ではないですか?
その他にも歯に総称されたものなどもアクセサリーとして発掘されていて、古代でも歯がある意味で注目されていたことをうかがい知ることができて、面白かったです。メキシコ遺跡はテオティワカン以外、高温多湿の地にあり、連日36度湿度80%で体力的には過酷な旅となりましたが、帰ってくれば良い思い出となりました。
季節が変わりまた9月から心新たに頑張りましょう。
新しい圏央道
6月最後の土曜日の夜、できたばかりの圏央道に乗って田舎へ行ってきました。
開通してからまだ7時間ほどしかたっていない道路は、ツルツルで平らで、まるで鏡のようでした。
こんな状態の高速、めったに走れることないので、チョット興奮しました。
保土ヶ谷バイパスから高速道路に乗って一度も信号を見ることなく佐久まで。
交通量も少なかったので、大幅な時間短縮です。
日本もどんどん便利になりますね。
W杯も佳境に入ってきました。
世界一流のサッカーゲームのスピードは速い〓
やっぱり興奮します。
生き物って速い、ということに興奮するものなんですね。
でもこの頃スローな生き方も見直してみたい。
年を重ねて経験を積むほど生活に潜む一つ一つのこと、季節の移り変わりだったり、食物の味だったりをより敏感に感じることが出来るようになって、ゆっくりなペースも素敵だなと思うようになりました。
歯科治療も似ています。
ゆっくり丁寧な診療が求められる時もあれば、スピードが要求される時もある。
人生色々です。
桜満開
いよいよ桜も満開となり、長かった冬が嘘のような春がやってきました。
昨日は皇居の桜を観に行ってきました。
入場するまでにすでに人人人…。
後で知りましたが、9万人もの来場があったようです。
中も当然ラッシュ時の電車のようで、桜どころではありませんでした。
そんな状態でやっと撮れた桜の写真です。確かにとても綺麗なんだけど、私にとっては大岡川の桜が1番。
この時期に上大岡から桜木町までを桜を観ながらゆっくりと歩くのを、年中行事にしています。
川面に散った花びらが風流があってホント素敵。
残り少ないこの季節を十分に感じたいと思っています。
あけましておめでとうございます
1月6日(月)より、かよ歯科医院は通常通り診療開始いたしました。
お正月はこのところ毎年、タイで迎えています。
バンコクにはこの時期世界中から人々が集まってきます。
行き交う人は、皆、思い思いのスタイルで、人の目も気にせず気にならず。
お国柄、ジェンダーの違いも気にしていないようで、美しくメイクした多分男性だったであろう店員さんも多いです。
何かとても自由!
それが私が彼の地を足繁く訪れる理由の一つです。
様々な国の人達が大いに笑い、大いに食べる。
生き物の基本の動作のひとつに自分が関われていることに誇りを持ちつつ、
本年もよろしくお願いします。飛行機からみた富士山。
